
2017年06月13日
業務日誌~6月13日 晴れ~
いらっしゃいませ
今日もHINOは元気に営業!
作業風景を
TREK FX3の組立


お父さんとショーマ先輩は廃棄物の分別作業

TREK MTBのメンテナンス

TREK EMONDAの組立

TREK DOMANEのメンテナンス

ホイールの組立



組立後の試験

合格をいただきました(^^)
GIANT IDIOMの組立



今日も多くのご来店、ありがとうございました!
業務日誌はこれにて終了。
社長に報告っと・・・。
今回もご覧いただき、ありがとうございます!
またのお越しをお待ちしております♪

宜しければ「いいね!」のかわりにポチっとお願い致します(^^)
より多くの方に見ていただけるよう更新頑張ります!

今日もHINOは元気に営業!
作業風景を

TREK FX3の組立
お父さんとショーマ先輩は廃棄物の分別作業
TREK MTBのメンテナンス
TREK EMONDAの組立
TREK DOMANEのメンテナンス
ホイールの組立
組立後の試験
GIANT IDIOMの組立
業務日誌はこれにて終了。
社長に報告っと・・・。
今回もご覧いただき、ありがとうございます!
またのお越しをお待ちしております♪

宜しければ「いいね!」のかわりにポチっとお願い致します(^^)
より多くの方に見ていただけるよう更新頑張ります!
2017年06月13日
業務日誌~ディレイラーハンガー曲がり修正~
いらっしゃいませ
今回はディレイラーハンガーのお話をしたいと思います。
ディレイラーハンガーとはフレームと
リアディレイラーの間にある部品です。

ディレイラーハンガーはリアディレイラーの破損を防ぐために
曲がりやすくなっています。
ただ、曲がったままで走行を続けると、変速不良や
ひどい時はホイールのスポークにリアディレイラーが
巻き込んでしまいハンガーが折れてしまう場合も・・・。
もちろんハンガーが折れてしまったら走行御不能です(´;ω;`)
ちなみに写真のバイクは私が新車組立している
GIANT IDIOMのハンガーです。
新品でも曲がっている場合があるので、
専用工具を使って曲がりの確認します。

リアディレイラーを外し、ハンガーに工具を取り付け
ハンガーとリムの距離を測ります。
測ってみると、ホイールの上位が86mm(正常値は80mm)

もちろん下位は74mm

内側に6mm曲がっていました

今回はディレイラーハンガーのお話をしたいと思います。
ディレイラーハンガーとはフレームと
リアディレイラーの間にある部品です。
ディレイラーハンガーはリアディレイラーの破損を防ぐために
曲がりやすくなっています。
ただ、曲がったままで走行を続けると、変速不良や
ひどい時はホイールのスポークにリアディレイラーが
巻き込んでしまいハンガーが折れてしまう場合も・・・。
もちろんハンガーが折れてしまったら走行御不能です(´;ω;`)
ちなみに写真のバイクは私が新車組立している
GIANT IDIOMのハンガーです。
新品でも曲がっている場合があるので、
専用工具を使って曲がりの確認します。
ハンガーとリムの距離を測ります。
測ってみると、ホイールの上位が86mm(正常値は80mm)
もちろん下位は74mm
横も測ってみると76mmと4mmの曲がりが・・・。

新車でもこのぐらいの曲がりはよくあります。
ひどい時には10mm以上曲がっている時も(^^;)
それではハンガー曲がりを修正します。

修正後
上位

下位

横

曲がりが治りました(^^)
修正前のハンガー

修正後のハンガー

変化が分かりますかね?(^^;)
なかなか目視では難しいかもです。
このように新車でも曲がっているディレイラーハンガー。
ディレイラー側に落車や倒したことがある方や
リアホイールの脱着をよくされる方は気を付けてください。
ちなみにハンガーの取付ネジもよく緩みますので
定期的な確認をお勧めします。
今回もご覧いただき、ありがとうございます!
またのお越しをお待ちしております♪

宜しければ「いいね!」のかわりにポチっとお願い致します(^^)
より多くの方に見ていただけるよう更新頑張ります!
ひどい時には10mm以上曲がっている時も(^^;)
それではハンガー曲がりを修正します。
修正後
上位
下位
横
修正前のハンガー
修正後のハンガー
なかなか目視では難しいかもです。
このように新車でも曲がっているディレイラーハンガー。
ディレイラー側に落車や倒したことがある方や
リアホイールの脱着をよくされる方は気を付けてください。
ちなみにハンガーの取付ネジもよく緩みますので
定期的な確認をお勧めします。
今回もご覧いただき、ありがとうございます!
またのお越しをお待ちしております♪

宜しければ「いいね!」のかわりにポチっとお願い致します(^^)
より多くの方に見ていただけるよう更新頑張ります!
タグ :業務日誌